ランチェスター経営 竹田陽一先生教材

水上浩一EC実践会

1位作りの経営戦略教材

ランチェスター経営戦略教材は、まずはこの10本!

  • 戦略名人 CD教材
  • 1位作りの商品戦略 CD教材
  • ランチェスター戦略による1位作りの地域戦略ランチェスター戦略による
    1位作りの地域戦略
  • ランチェスター戦略による1位作りの営業戦略ランチェスター戦略による
    1位作りの営業戦略
  • ランチェスター戦略による1位作りの顧客対応戦略ランチェスター戦略による
    1位作りの顧客対応戦略
  • ランチェスター戦略による1位作りの組織戦略ランチェスター戦略による
    1位作りの組織戦略
  • ランチェスター戦略による1位作りの財務戦略ランチェスター戦略による
    1位作りの財務戦略
  • ランチェスター戦略による1位作りの時間戦略ランチェスター戦略による
    1位作りの時間戦略
  • ランチェスター法則による社長のリーダーシップランチェスター法則による
    社長のリーダーシップ
  • 営業中心・実行中心の経営計画の立て方営業中心・実行中心の
    経営計画の立て方

業種で選ぶ

  • 居酒屋の経営戦略
  • 住宅リフォーム業の経営戦略
  • 会計事務所の経営戦略
  • 10年までの会計事務所の経営戦略

社長のためのランチェスター教材ランキング

前へ

社長の差別化学習法

当店特別価格 ¥ 16,500 税込
DVD2巻。テキスト付 1時間38分
次へ

経営計画教材ランキング

前へ
次へ

営業戦略教材ランキング ランチェスター経営竹田陽一先生

前へ
次へ

従業員教育のためのランチェスター教材ランキング

前へ
次へ

独立・起業のためのランチェスター経営教材ランキング

前へ
次へ

業種から選ぶ

前へ
次へ

今こそ「ランチェスター戦略」が重要である3つの理由と6つの視点

1990年代前半までは「強者」と「弱者」は、棲み分けがはっきりとしていました。 しかし、3つの大きな変化が起こり、その境界線は曖昧になっていくことになります。

  • 1:スマホの普及

    2019年の調査ですとスマホの利用率は日本国内でも85%となり1億人を越えていることになります。一人1台スマホを持っていると仮定したとしても1億台、PCの3倍以上の普及率ということになります。(企業のPCは除く)

  • 2:プレイス(流通経路)の変化

    インターネットという販売チャネルを強者も弱者も同様に活用可能。
    日本で1億人がスマホというインターネットにつながるデバイスを持ち歩いている、つまり1億人がいつでもどこでもインターネットにアクセスできるようになりました。

  • 3:ツールの進化と低価格化(クラウド化)

    弱者も強者のAmazonのマーケットプレイスを活用すれば強者のブランド力や集客力を活用してインターネットで販売が可能。
    SaaSを活用することでAmazonのマーケットプレイスを利用しなくても低価格でAmazonと遜色の無いサービスをユーザーに提供することが可能。

いまの3つの大きな変化は、
ランチェスター戦略第二法則 戦闘力=兵力数の2乗×武器効率
の「武器効率」の部分に対する言及であり、それは、強者も弱者も同じ流通経路(インターネット)であり、ツールも強者も弱者も同等のサービスをユーザーに提供できるようになった、強者と弱者では「武器効率」の部分では差があまり無くなっていることを意味しています。

ところが、です。

戦闘力は「兵力数の2乗」にも比例します。
「武器効率」は強者と弱者では同等になったかもしれませんが、「兵力数の2乗」は厳然と果てしなく大きな差があるのです。
そのことを考えずに「丸腰」で弱者が強者に戦いを挑んでいったら、100%負けます。
「兵力数の2乗」のパワーはそれほどまでに歴然とした差を見せつけます。
私たち弱者(強者では無い、業界一位では無い企業のこと)は次の3つに最大限注意を払い「戦闘力=兵力数の2乗×武器効率」の世界で強者と戦っていかなくてはなりません。

  • 1)強者とは徹底的に距離をとる戦略を実施する
  • 2)強者、特にAmazonの得意分野での勝負を避ける。「価格」「品揃え」「利便性」
  • 3)間違っても強者の物まね(同質化)はしてはならない。リソースが違いすぎるからです。

たとえば米国の靴屋「ザッポス」は感動的な顧客対応と魅力的な企業文化でAmazonが唯一屈した(1000億円の売上のときに1000億円で買収した)企業と言われており、同じ顧客対応と企業文化を醸成していこうと考える企業は多くいらっしゃいます。
しかし勘違いしてはならないのはザッポスはAmazonに比べれば事業規模は小さいですが、年商1000億円の売上(買収当時)と数千人のスタッフが働いているレベルの事業規模だからこそ、生産量や生産規模を高めることで単位当たりのコスト(人件費等の固定費)が低減される「規模の経済(スケールメリット)」が働くことを忘れてはいけません。

以上の市場環境を踏まえて、弱者の戦略をベースにランチェスター戦略をネットショップの経営戦略やマーケティングにどのように活用していけば成果を上げることができるのかを考えることが非常に重要になってくるのです。

成果を上げる!ランチェスター戦略6つの視点とは?

6つの視点とは「一点集中」「差別化」「一騎打ち」「局地戦」「接近戦」「陽動戦」のことを指します。

  • 1-1:一点集中

    「商品」「市場」「ターゲット」の一点集中

  • 1-2:一点集中

    「ブランド化」と「顧客インサイト」を中心としたビジネス・インパクトの観点からの一点集中

  • 2:局地戦

    インターネットでの地域セグメントや時間セグメントを活用、効果的に顧客獲得を実現

  • 3:接近戦

    ・リスト集客の観点と商品や店舗の露出を高めることによるマインドシェア
    ・ブランド化の観点からの接近戦

  • 4:一騎打ち

    「E-A-T」的にSEOで競争優位性を実現

  • 5:差別化

    バリューチェーン分析を活用して、自社の他社に対する競争優位性を発見

  • 6:陽動戦

    自社の成功要因を他社に悟られないようなネットショップ運営

「戦闘力=兵力数の2乗×武器効率」で武器効率は強者も弱者も同じフィールドに立てることができるようになりました。
しかし、当然ながら「兵力数の2乗」=「リソースの2乗」には天と地との決定的な差があります。人員数、投資金額、知名度、どれをとっても圧倒的にかないません。
でも、たった一つ、強者と弱者が均等に与えられているリソースがあります。
それは「時間」です。
時間というリソースには大きく3つの視点があります。

1:【質】どの業務どれだけの時間配分をしたら成果の最大化を実現できるか?
2:【量】どれくらいの時間を投入したら競合優位性を保つことができるのか?

この部分について、竹田陽一先生は、明解な回答を論理的に行っています。
さらに、今は「質」については、自社の業務に対するリソースの傾斜配分について説明しましたが、事業環境は大きく「自社」「競合」「顧客・市場」のいわゆる

3:「3C分析」におけるリソースの傾斜配分の決定

という問題があります。
ここについても、竹田陽一先生は、明確に定量データを活用してご指導くださっています。
経営戦略の定義についても竹田陽一先生は、ものすごい物量によって定義集とも言える内容で情報発信してくださっています。
仮にここで経営戦略の定義を「経営戦略とは、自社の強みを活かして顧客の需要を満たしながら企業の持続的競争優位を確立するための仕組み作りとリソースの傾斜配分を決定すること」と規定するとします。
ここには

  • ・自社の強み
  • ・顧客の需要を満たす
  • ・競争相手との相対的な力関係=企業の持続的競争優位
  • ・仕組み作り
  • ・リソースの傾斜配分の決定

といった要素があることがわかります。
ここについても、竹田陽一先生は、業界別にBASTを活用した「コスト構造分析」や「収益構造(ビジネスモデル)」「参入障壁」といった、いわゆる「業界特性」を業種別に解説してくださっています。
「不確実性の高い事業環境」において、ランチェスター戦略を用いた経営は非常に効果が高いだけで無く、経営者の指針となる内容であると考えています。

並び替え
93件中 1-93件表示

社長の自己啓発

当店特別価格 ¥ 5,500 税込
CD1巻。テキスト付 72分

実践・社長の経営戦略

当店特別価格 ¥ 5,500 税込
CD1巻。テキスト付 72分

社長の差別化学習法

当店特別価格 ¥ 16,500 税込
DVD2巻。テキスト付 1時間38分

社長の差別化学習法

当店特別価格 ¥ 19,800 税込
CD3巻。テキスト付 3時間15分
並び替え
93件中 1-93件表示