Author Archives: ecjissenkai
EC実践会6ヶ月でどんなことをするのですか?
2021年4月28日| よくある質問●1回目 KPI策定・CVP策定・検索エンジン入口対策・PICASSOの法則・集客商品、本命商品を策定
●2回目 トップページ構成要素・カテゴリ選び方ページ・シーン提案、SEO・ターゲットキーワード選定
●3回目 顧客インサイト分析、メールマーケティング・プロダクトプロフィール・販促企画策定
●4回目 リスティング広告・SEO各論・GoogleAnalytics分析、Search Console活用・リスティング広告、SEO、サイト内ブログ活用
●5回目 売上高構成比率とキー・プロダクト・カテゴリ・チャネル分析、基礎売上、新規リピーター分析
●6回目 リピーター接客・クレーム対応・ランチェスター戦略販売戦略・リピーター創出の接客、ステップメール、クレーム対応・サブマリン戦略
チームで参加する場合、全員が同じ場所での参加でないといけませんか?
2021年4月28日| よくある質問オンライン参加で参加場所が違っても大丈夫です。
ZOOMを使っての講義となりますが、ワークの際にチームごとにワークができるようにいたします。
オンライン参加、会場参加が混在していても大丈夫です。
会場参加の方は、会場にZOOMができる状態のパソコン等をお持ちいただければ、ワークの際に
オンラインの方とワークができるようにいたします。パソコン等はご持参ください。
4名まで参加可能とありますが、毎回全員で参加しないといけませんか?
2021年4月28日| よくある質問1社4名様までご参加いただけます。
ショップの責任者の方、制作担当者の方、販促担当者の方などのチームで参加される方が多くいらっしゃいます。
講義の内容によって、また業務の立て込み具合によっては4名様全員で参加されなくても大丈夫です。
業務の状況に合わせて必要なメンバーでご受講いただいて大丈夫です。
メインでご受講される方は6ヶ月通してご受講くださいませ。
業務の都合で欠席した場合は、どうなりますか?
2021年4月27日| よくある質問毎回、講義の内容の動画を撮っております。
動画は講義終了後、参加メンバー全員にURLをお送りしております。
ご欠席された場合は、動画にてご受講いただき、6ヶ月をご受講くださいませ。