水上浩一EC実践会
ネットショップから一般企業まで、月商1億円超等の実績!
ECコンサルタント、水上浩一が、圧倒的な成果実績の最新ノウハウで、価格競争に巻き込まれない「幸せな売上」アップに貢献します!
EC実践会blog >
ファセットナビゲーション
2025年1月4日|ファセット ナビゲーション(Faceted Navigation)とは
ECサイトやデータベースサイトでよく使われる、ユーザーが特定の条件やフィルター
(例:色、サイズ、価格、ブランド)で絞り込み検索できる機能 です。
たとえば、ECサイトで「黒い」「Mサイズ」「5000円以下」のTシャツを
探すときに使うフィルターがファセットナビゲーションです。
ファセットナビゲーションがSEOに与える影響
重複コンテンツのリスク
同じ商品が複数のURL(フィルターごとのURL)で表示されると、
重複コンテンツとして評価される可能性があります。
クロールの無駄
検索エンジンのクローラーが無限に近い数のURLをクロールしてしまい、
本来重要なページがクロールされない可能性があります。
無用な URL のクロールに時間が費やされると、
クローラーが新しく有用な URL にかける時間が少なくなります。
内部リンクの分散
ファセットナビゲーションによって重要なページへの
内部リンクの価値が分散されることがあります。
ファセットナビゲーションの最適化
canonicalタグ:重要なページを正規化。
robots.txt:不要なフィルターページのクロールを制限。
URLパラメータ管理:Google Search Consoleで「URLパラメータツール」を活用。
主要ページへのリンク:SEO上重要なページに内部リンクを集約。
ユーザビリティを維持:SEO対策がユーザー体験を損なわないように調整。
参考